部活動の悩み・難題について指導現場での解決策を指南『新時代の中学野球部』7月14日発売

株式会社カンゼンのプレスリリース

勝利と育成の両立を目指す名将の指導論

株式会社カンゼンは、2022年3月に出版し好評を博した『中学野球部の教科書 育成年代の「技術と心」を育む』(小社刊)に続く中学野球部本第2弾!『新時代の中学野球部 勝利と育成の両立を目指す名将の指導論』を7月14日に刊行いたします。

『新時代の中学野球部 勝利と育成の両立を目指す名将の指導論』書影
『新時代の中学野球部 勝利と育成の両立を目指す名将の指導論』書影

「効率化」「初心者指導」「合同チーム」「部員減」部活動の悩み・難題について指導現場での解決策を指南

部活動ガイドラインの導入によって、以前に比べて活動時間が短くなっている中学野球部。
現場には多くの課題があり、日々指導者が悩みながら生徒たちと向き合っている。
劇的に環境が変化する部活動において、勝利と育成の両立を目指す名将の指導法や解決策を紹介。

サンプルページ


北海道日本ハムファイターズ 上沢直之投手 中学の段階で野球の実力は関係ない 工夫や努力の仕方で、将来は変わる
北海道日本ハムファイターズ 上沢直之投手 中学の段階で野球の実力は関係ない 工夫や努力の仕方で、将来は変わる

宮城・仙台育英高 須江航監督 猿橋善宏部長 日本一を知る指導者からのメッセージ  中学生に求められる力と、これからの部活動
宮城・仙台育英高 須江航監督 猿橋善宏部長 日本一を知る指導者からのメッセージ  中学生に求められる力と、これからの部活動

目次


『新時代の中学野球部 勝利と育成の両立を目指す名将の指導論』目次
『新時代の中学野球部 勝利と育成の両立を目指す名将の指導論』目次
◆北海道日本ハムファイターズ 上沢直之投手
◆東京・駿台学園中 西村晴樹監督/勝谷大コーチ
チーム作り/投手指導
◆鹿児島・鹿児島育英館中 森永顕悟監督/宮田由貴夫コーチ
チーム作り/打撃指導
◆神奈川・相模原市立相陽中 内藤博洋監督
チーム作り/打撃指導
◆秦野アンビシャス・野澤伸介先生 川口クラブ・武田尚大先生
◆山梨・南部町立南部中 遠藤浩正監督
チーム作り/技術指導
◆岡山・岡山市立御南中 田島直哉監督
チーム作り/守備指導
◆千葉・船橋市立葛飾中 長岡尚恭監督
チーム作り/キャッチャー指導
◆静岡・富士市 遠藤文昭先生 上山友来先生
◆宮城・仙台育英高 須江航監督 猿橋善宏部長

プロフィール

大利実(おおとし みのる)
1977年生まれ、横浜市港南区出身。港南台高(現・横浜栄高)-成蹊大。スポーツライターの事務所を経て、2003年に独立。中学軟式野球や高校野球を中心に取材・執筆活動を行っている。『野球太郎』『中学野球太郎』(ナックルボールスタジアム)、『ベースボール神奈川』(侍athlete)などで執筆。
著書に『中学の部活から学ぶ わが子をグングン伸ばす方法』(大空ポケット新書)、『高校野球 神奈川を戦う監督たち』『高校野球 神奈川を戦う監督たち2 神奈川の覇権を奪え! 』(日刊スポーツ出版社)、『101年目の高校野球「いまどき世代」の力を引き出す監督たち』『激戦 神奈川高校野球 新時代を戦う監督たち』(インプレス)、『高校野球継投論』(竹書房)、『高校野球界の監督がここまで明かす! 野球技術の極意』『高校野球界の監督がここまで明かす! 投球技術の極意』(小社刊)などがある。
2021年2月1日から『育成年代に関わるすべての人へ ~中学野球の未来を創造するオンラインサロン~』を開設し、動画配信やZOOM交流会などを企画している。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/365384

書誌情報

書名:『新時代の中学野球部
勝利と育成の両立を目指す名将の指導論』
著者:大利実
ISBN:978-4-86255-684-4
ページ数:288P
判型:四六判
定価:1,980円(本体1,800円+税)
発売日:2023年7月14日
出版社:カンゼン

【この件に関する問い合わせ先】

株式会社カンゼン
宣伝プロモーション部
担当:伊藤真
TEL:03-5295-7723
MAIL:ito@kanzen.jp

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。