Freeride World Tour、気候変動に対するサステナビリティ・プロジェクトの取り組みを発表

FWTジャパン株式会社のプレスリリース

Freeride World Tour (以下FWT)の競技連盟FWT Management S.A.(本社:スイス ルトリー、グループCEO:ニコラ・ハレウッズ)およびFWTジャパン株式会社(本社:東京、マネージングディレクター:後藤陽一)は、FWT2020の全大会を終え、今後行っていく気候変動に対するサスティナビリティ・プロジェクトの取り組みを発表いたしました。あわせて動画も公開します。

 

FWTとしての目標
気候変動は私たちにとって最大の課題であり、FWTは「スポーツ」がこの問題に対して大きな役割を果たせると信じています。FWTは、2つの明確な大志を持って、気候変動に立ち向かっていきます。

  1. MINIMIZE OUR FOOTPRINT(エコロジカル・フットプリント*1の最小化)
  2. MAXIMIZE OUR IMPACT(ブランドインパクトの最大化)

2020年よりFWTは、自分たちのフットプリントの削減、競技連盟としての認知向上、CO2などの排出量の全体の活動を通して相殺することなどを通して、継続的な改善プロセスを実施していきます。雪や山、そして大自然へのパッションに導かれ、私たちは最高のパウダースノーを求めて世界中を旅しています。 しかしそのアクションが、フリーライディングにとって欠かせない自然界に影響を及ぼし、危険に晒してしまっているのも事実です。雪山での冒険を諦める必要はないにしても、もっと持続可能なやり方を探っていかなければなりません。

*1 エコロジカル・フットプリント:人間活動が環境に与える負荷を、資源の再生産および廃棄物の浄化に必要な面積として示した数値

2020年の取り組み計画

  • Water Familyと協働でのアセスメント:組織内の​​全部門、全FWTイベントを分析し、2021年に向けた推奨事項を導き、さらなる活動戦略を構築する。
  • フライトのCO2排出量相殺:FWTとAlpina Watchesは、myclimate.orgと協力して、約300トンのCO2排出量相殺を行う。この300トンは、FWTスタッフ、FWTに関わるジャーナリスト、およびFWTライダーの半数が利用するフライトから発生するCO2排出量に相当する。この活動による基金はニカラグアのPlan Vivo認定植林プロジェクトに充て、2000本以上の植林を予定している。
  • 使い捨てプラスチックの削減:可能な限りすべての場所で、使い捨てプラスチックの使用の最小化を図る。例:ウェルカムバッグ、ランチバッグ、イベント開催地やVIPゾーンで使うカトラリーなど
  • 山での清掃活動:地域のNGOと協力し、2020年の秋から冬にかけて、FWTマウンテンリゾートの清掃活動を主催する。既に今冬にスイスのヴェルビエにて、サミット財団の清掃活動ツアーの一環として、第一回目を開催した。
  • サステナブルな行動ガイドの制作:サステナブルな日常生活のためのガイドを制作し、すべてのFWTライダー、スタッフ、パートナー、FWQとFJTのオーガナイザーおよびライダーに共有する。

 

FWT Management S.A. CEO:ニコラ・ハレウッズよりコメント
«Freeride World Tour(FWT)が、フライトによるCO2排出量の相殺、公共交通機関やカーシェアリングの利用促進など、気候変動に立ち向かうための具体的なアクションを開始することを誇らしく思います。イベントでの使い捨てプラスチック利用削減や、FWT開催地での清掃活動を行うことも目指しています。 カーボンニュートラル(*2)の状態までにはまだ多くの取り組みが必要ですが、私たちには、この目標に向かって行動し、今できる行動を伝えていく責任があると考えています。 » – FWT Management S.A. CEO:ニコラ・ハレウッズ 

*2 カーボンニュートラル:カーボンは炭素、ニュートラルは中立を意味し、「環境中の炭素循環量に対して中立」の状態を表す。人為的生産活動を行った際、CO2の排出量と吸収量が同じ量であることを意味する概念

Water Familyとは
2009年に立ち上げられたフランスのNGO。地球上のあらゆる形態の水(氷・液体・水蒸気)を守ることを促進し、学校や企業、イベント主催者向けの教育プログラムを作成している。 フランス政府による認定団体。フリーライドスノーボーダーMathieu Crepel、スキークロス五輪選手Ophelie David、ビッグウェーブライダーJustine Dupont など、フランスの多くのアンバサダーと密に連携している。
https://waterfamily.org

Summit Foundationとは
2001年に立ち上げられたスイスのNGO。観光地、特に山岳における人間による自然への影響を減らすために創設された。具体的なソリューション(携帯灰皿、イベント用のリサイクルごみ箱など)を開発し、環境問題への認知向上、サイネージ広告やゲームを通じた教育、山岳地帯での清掃活動の主催などに努める。

想定FAQ
Q. ヘリコプターでの撮影をやめないのはなぜか?
A. ドローンによる撮影はこの数年でめざましい進歩を遂げ、今シーズンに白馬でのFWT大会においてドローンのみで撮影を行ったことは、素晴らしい試みでした。しかしながら、高速でライダーを追いアクションにズームするという観点では、依然、ヘリコプター搭載カメラによる撮影は高い水準の映像を生み出してくれます。

ヘリコプターカメラの代わりにドローンで撮影を行うことは、必ずしもCO2排出量を削減することにつながりません。たとえば、FWTイベントをドローンで撮影するには、ドローンのバッテリー容量は限られるため、2人のパイロットと1人の技術アシスタントが必要です。これはすなわち、1人のカメラマン(と1人の地元パイロット)を補うために最大3人を現地に向かわせなければならないことを意味し、ヘリコプターカメラの撮影よりも多くのCO2を排出してしまいます。

Q. CO2排出量相殺のために、なぜそのプロジェクトを選んだのか?
A. 複数のプラットフォームやプロジェクトを調査した結果、下記の基準でニカラグアの植樹プロジェクトを選択しました。
・同プロジェクトは、CO2排出量相殺において最も信頼できる認定フレームワークに基づいて設立された、Plan Vio基準によって認定されている
・同プロジェクトは、植樹を行うだけでなく、サンファンデリメイ地区とソモト地区において3,600もの雇用を創出する

Q. 自動車メーカーの支援を受けている団体が、サステナビリティに貢献できるのか?
A. 私たちFWTには、サステナビリティに貢献する責任があります。私たちは100%中立な団体ではないし、定めたゴールがいつまでに実現できるかまだわかりませんが、具体的なアクションを今すぐに実行していく必要があります。しかし、サステナビリティや気候変動は、持続可能エネルギーへの大きな構造転換を目指す自動車産業を含めて、私たちのすべてのパートナー企業にとって優先度の高いトピックです。

Q. 「ワールドツアー(世界大会)」をサステナブルに行うことは可能なのか?
A. この質問への答えは、正直まだわかりません。しかし、できるだけ早くカーボンニュートラルの状態を実現します。その意味で、実現可能な中で最善の決定をするために、影響調査を開始しています。

共に取り組んでいくサスティナビリティパートナー

 

 

FWTジャパンとして独自に行うサステナビリティの取り組み
FWTのアジア地区における活動を担うFWTジャパンでは、このたびのスイス本部からの宣言に先がけ、独自にサステナビリティに関する取り組みを行っています。自然電力株式会社とタッグを組み、2019年4月から電力サービス「FWT DENKI」の提供を開始し、2020シーズンを通じて「ENERGY FOR SNOWプロジェクト」と題して自然エネルギー導入促進活動を行うなど、フリーライディングに欠かせない雪山を守るための活動に力を入れてきました。

FWTとしてフリーライドの楽しさや魅力を伝えるだけでなく、環境やサステナビリティに関する啓発活動も同時に行っていく社会的責任があると考えています。世界的な気候変動やサステナビリティへの流れを汲み、国内大会としてできることを行っていきます。

 

 

FWT DENKIとは
「FWT DENKI」は、FWTジャパンと自然電力がお届けする、使うことで環境負荷を下げ、雪を未来に残せる新しい電力サービスです(*1)。自然エネルギーを中心としたCO2フリーの電気(*2)を全国エリア(*3)にお届けします。ご契約いただいた各ご家庭・事業所等の毎月の電気料金の約1%(*4)が、雪山を守るための取り組みや環境についての啓発運動など、FWTジャパンの活動資金として充てられます。
FWTジャパンは、自然電力の「自然エネルギー100%の世界は、つくれる」というビジョンに賛同し、自然エネルギームーブメントを広めるための活動を共にする仲間であるブルー・パートナー(*5)として、2019年2月21日にパートナーシップ契約を締結しました。「FWT DENKI」は雪山を守るための活動の一つとして提示するものです。

【FWT DENKI詳細・お申し込み方法】
FWTジャパン公式WEBサイトよりお申込みいただけます。
https://freerideworldtour.jp/denki/

【ENERGY FOR SNOWプロジェクト プレスリリース】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000040647.html

*1: 実際の電気の供給は自然電力が行います。
*2:「SE100」プランをご利用の場合
*2:「FWT DENKI」は、自然電力が非化石証書を調達することで「実質再エネ100% / CO2排出係数ゼロ」「実質再エネ30%」の電力をそれぞれ提供する予定です。2017年度は、「CO2排出係数ゼロ」を達成いたしました。ただし、市場取引によって購入するものであるため、十分な量を調達できない場合があります。実績は、年度ごとに報告いたします。
*2:「FWT DENKI」にはFIT電気を含みます。自然電力がこのFIT電気を調達する費用の一部は、電気をご利用するすべての皆様から集めた再生可能エネルギー発電促進賦課金により賄われているため、費用負担や二酸化炭素排出係数の取り扱いが他の再生可能エネルギー源で発電した電気とは異なり、火力発電などを含めた全国平均の電気のCO2排出量をもった電気として取り扱われます。なお、電源構成については、「自然電力のでんき」HP(https://shizendenryoku.jp/faq.html)をご覧ください。
*3: 沖縄・離島は除く。
*4: 再生可能エネルギー発電促進賦課金を除く。
*4: ご契約種別に応じて、毎月の電気料金の0.5~1.0%がFWTジャパンの活動資金に充てられます。
*5: ブルー・パートナーとは、「自然エネルギー100%の世界は、つくれる」という自然電力のビジョンに賛同し、自然エネルギームーブメントを広めるための活動を共にする仲間の総称です。現在のブルー・パートナーは「自然電力のでんき」HP(https://shizendenryoku.jp/partners.html#blue-partner)からご覧いただけます。

【Freeride World Tour(FWT)とは】
FWTは1996年にスイスで第一回大会が行われ、その規模はフリーライドファンの増加と共に拡大。現在は世界で唯一最大のフリーライドの世界ツアーとなりました。(2018年は男女・スキー・スノーボード・予選・ジュニア合わせて5600人以上の選手が世界を転戦し、合計150大会が欧州・北米・南米・オセアニア・アジアで実施されています。)
http://freerideworldtour.jp

【フリーライドスキー・スノーボードについて】
フリーライドは、ゲレンデ滑走だけでなく山の自然な地形を楽しむ新しいウィンタースポーツのスタイルで、世界及び日本でも人気が高まっています。特に日本の質の高い大量のパウダースノーは海外で「Japow(Japan + Powder Snow)」と呼ばれ、日本は最高のフリーライド体験が得られる国の一つとして国際的に認知されてきています。

お問い合わせ先:
FWTジャパン株式会社  japan@freerideworldtour.com

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。