Bリーグ越谷アルファーズ 練習場床にテクセル床増張り工法を採用

選手の足腰への負担にも配慮した床面が完成

株式会社アルファーズのプレスリリース

この度、越谷アルファーズでは、練習環境の改善を目的に、専用練習コート「アルファーズコート」の床面のリニューアルを行いました。
床改修にはテクセル床増張り工法を採用し、老朽化した既存床を研磨し、その上に新しい床をリニューアルする方法で、選手の足腰への負担にも配慮した床面が完成いたしました。

施工会社:株式会社新井組/監修:株式会社フェニックス(猪俣 康治)

床の特徴

テクセル床増張り工法は、弾力層、テクセル(樹脂製ハニカム)、フローリングを積層し施工することで、従来の工法とは異なり硬さを均一にすることができます。
それにより「激しい練習を行う選手達の足腰への負担軽減」「ボールの弾みの均一化」を実現いたしました。
また、収縮率を小さくする加工を施したフローリングを採用し、隙間やささくれ等の不具合の起きにくいフロアを実現いたしました。
​ ​

塗装・装飾へのこだわり

室内スポーツに最も重要な適切なグリップ力を実現する塗料を採用。
装飾用のシートと塗装を組み合わせることで鮮やかなグラデーションを実現しました。(国内初の工法)
​ ​

アルファーズコートは、床面の老朽化により、歪みやずれが生じており、怪我のリスク等もあることから、床面の張り替えを検討する中で、株式会社新井組様よりテクセル床増張り工法をご提案いただき、採用いたしました。
どの点でもばらつきの無い均⼀な踏み⼼地を実現し、選手の足腰への負担にも配慮した床面が完成し、実際に使用した選手たちからも好評の声が届いています。

アルファーズコートは、トップチームの練習はもちろんのこと、ユースチームやバスケットボールスクールでも使用しており、より良い環境でバスケットボールを学ぶことができることがクラブの強みになっていくことを期待しております。

「SDGs」No12『つくる責任、つかう責任』

今回、既存の床を廃棄処分せず、研磨し利用することで、国連が定めた持続可能な開発目標「SDGs」No12『つくる責任、つかう責任』に沿った取り組みが実現しました。
越谷アルファーズでは、「SDGs」の活動も大切にしており、今後とも積極的に取り組むことで、皆さまにとって「SDGs」がより身近な存在となり、意識するようになるきっかけになればと思っています。

<参考>
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。
2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。