KPMGコンサルティング監修、日経MOOK『スポーツビジネス革命』が発行

KPMGコンサルティング株式会社のプレスリリース

政府の成長戦略にスポーツの成長産業化が位置づけられるなど、日本の新たな基幹産業としての発展が期待されるなか、日本のスポーツ市場の拡大に向け、スタジアム・アリーナ改革や経営人材の育成・確保、デジタル技術の活用や他産業とのコラボレーションなど、官民連携によるさまざまな取組みが全国各地で進められています。

本書では、KPMGコンサルティングのプロフェッショナルが、スポーツビジネスの成長産業化に向けて、スポーツチームや競技団体、企業などが今後注力すべき戦略や収益を生むカギとなる取組みについて最新の動向やトレンドを交えて解説しています。また、スポーツコンテンツを活用して新たな事業や社会課題解決に取り組む企業が増え、サステナビリティ経営の実現に向けて財務価値だけでなく、非財務価値の可視化が重要となるなか、スポーツが人々にもたらたす価値について、「財務価値」「潜在的財務価値」「社会的価値」の観点からスポーツ産業の高度化に向けた提言を行っています。

さらに、元サッカー日本代表で実業家でもある本田 圭佑氏へのスペシャルインタビューに加え、日本女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」チェアの髙田 春奈氏、元サッカー日本代表で日本障がい者サッカー連盟会長の北澤 豪氏のほか、現役アスリートやアスリートOB・OG、スポーツ業界関係者や有識者との対談記事、先進企業や自治体、競技団体の事例を通して日本のスポーツビジネスを紹介しています。

【本書の構成】

巻頭対談:

スポーツビジネスの今

WEリーグチェア 髙田 春奈

「社会課題の解決に有効なプラットフォームであることを可視化して企業の行動変容を促す」

スペシャルインタビュー

本田 圭佑

「課題が多いからこそ日本のスポーツビジネスの成長余力は大きい」

Part1

日本のスポーツビジネス全体像を理解する

Part2

5つの成長戦略実現に向けた日本のスポーツビジネスの現状と最新トレンド

Part3

プロアスリートたちの想い(現役選手・OB/OG選手が考えるスポーツビジネス)

Part4

スタジアム・アリーナ×街づくりの先進プレーヤーによる改革

Part5

スポーツの社会価値

巻末対談:

スポーツビジネスの未来

日本障がい者サッカー連盟 会長 日本サッカー協会 参与 北澤 豪

「スポーツとの多様な関わりを通じてイノベーティブな日本を目指したい」

【本書の概要】

書籍名

日経MOOK 『スポーツビジネス革命』

監修

KPMGコンサルティング株式会社

発行

株式会社日経BP 日本経済新聞出版

発売日

2024年6月27日

ページ数

120ページ

定価

1,980円(税込)

KPMGコンサルティングについて
KPMGコンサルティングは、KPMGインターナショナルのメンバーファームとして、ビジネストランスフォーメーション(事業変革)、テクノロジートランスフォーメーション、リスク&コンプライアンスの3分野から企業を支援するコンサルティングファームです。戦略策定、組織・人事マネジメント、デジタルトランスフォーメーション、ガバナンス、リスクマネジメントなどの専門知識と豊富な経験を持つコンサルタントが在籍し、金融、保険、製造、自動車、製薬・ヘルスケア、エネルギー、情報通信・メディア、サービス、パブリックセクターなどのインダストリーに対し、幅広いコンサルティングサービスを提供しています。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。