7.7「K-1 WORLD MAX」 ”若手の躍進”をテーマに「二十歳(ハタチ)」の追加カード 松山勇汰や松谷綺が決定!日本人の壁ゴンナパーと与座優貴が衝突!

ワイルドカードは近日発表

K-1実行委員会のプレスリリース

5月22日(水)都内にて、7月7日(日)に国立代々木競技場第二体育館大会で開催の「K-1 WORLD MAX」の記者会見が行われ、スーパーファイトが追加発表された。

  • 山本直樹vs.現在20歳 松山勇汰決定!キャリア3倍のベテラン山本に、KO率高い若手のホープ 松山が挑む!

まず決定したカードは、[K-1スーパー・フェザー級(-60kg)/3分3R・延長1R]の山本直樹(日本/K-1 ジム五反田チームキングス) vs.松山勇汰(日本/ALONZA ABLAZE) 。

 今年34歳の山本はK-1・Krushで活躍した山本優弥を兄に持ち、24歳でプロデビューを果たす。21年10月スタートの第10代Krushスーパー・フェザー級王座決定トーナメントでは準決勝で横山朋哉に敗れてベルトには手が届かず。22年2月、この敗戦を機に優弥道場からK-1ジム五反田チームキングスに移籍。23年6月に斎藤祐斗から判定負けも、10月の松本和樹で再起戦を勝利で飾った。

 松山はK-1甲子園2020 -60kg王者で、2020年12月に梅田将成戦でプロデビュー。1R31秒の短いタイムでKO勝ちを収め、注目を集める。2戦目となった水津空良戦も1R79秒でKO勝ちし、さらに飛躍する。だが、21年12月にKrushで寺田匠と対戦し、ダウンの応酬の末に初のKO負けを喫してしまう。
翌22年6月に目黒翔大から判定勝利を収め再起する。24年3月にRISEとの対抗戦に出場し、原口アンドレイを下し現在6連勝中。今回、ベテランの山本に、躍進中の若手ホープ・松山に挑む一戦となった。以下、会見に登壇した2人のコメント。

松山 勇汰(まつやま ゆうた)

「今回からジム移籍して初めての試合です。どんな風に変わったかというのが注目されると思うので、今まで以上の強くなった姿を見せられるように頑張りたいなと思います。

(相手の印象)いい意味でしつこいというか、淡々とずっと攻めてくる相手だと思うので、自分のスタイルとは真逆のスタイルの選手かな、という印象です。

(ALONZA ABLAZEで練習を始めたのはいつから?)4月の頭から前のジムの応援してもらう。前回の試合が終わって4月の頭くらいから練習はしています。移籍の理由はいろいろあるんですけど、前のジムのレオナ(・ペタス)さん、半澤(英俊)トレーナーにも自分の意見を応援してもらうという形で送り出してもらったので、問題ないです。

(練習環境は変わって、今までとかなり違う部分は?)卜部(功也)会長のミットで自分の意見をしっかり話しながらやっているので、これといってめちゃくちゃスタイルが変わったなとか、やりにくい、やりやすいというのは、良い意味であまり感じていない部分です。

(どういう決着を望むか)前回は倒そうとしすぎて倒せない部分がありました。今回は新しく環境が変わったので、そのジムでやるべきことをやって、最終的に倒せたらいいなぐらいの力まずにいきたいなと思っています。

(今後の展望)強くなりたいというところの一つの形としてベルトがあると思うので、今はKrushでもK-1でもとにかくベルトを目指して勝ち進んでいきたいと思っています。

(同階級のK-1チャンピオンは前のジムの先輩のレオナ・ペタスになるが意識はしているか)まだ自分がレオナさんのところにたどり着くまでには、あと数年かかる場所だと思っているので、今はまだ特にレオナさんと戦うことは考えていないです。

(ファンにメッセージ)前回は自分らしさを見せることができなかったので、今回はしっかり自分の動きを作り上げて、いい動きを見せられるように頑張るので、楽しみにしていてください」

  • 現在20歳 松谷綺vs. 18歳 チョン・ユジョン決定!「自分のやり方でKrushも、K-1も引っ張っていきたい」(松谷)

次に決定したカードは、現在二十歳の[K-1女子アトム級(-45kg)/3分3R・延長1R]の松谷綺(日本/ALONZA ABLAZE) vs. チョン・ユジョン(韓国/BAEBANG KANGSUNG GYM)

 松谷は空手をバックボーンとし、様々なアマチュア大会で優勝を重ね、2019年6月にプロデビュー。21年に卜部功也が代表を務める「ALONZA ABLAZE」所属となり、同年10月にKrush初参戦を果たし、森川侑凜からダウンを奪って勝利。22年2月は豊嶋里美を下し、6月にK-1初の女子大会「K-1 RING OF VENUS」の初代K-1女子アトム級王座決定トーナメントにエントリー。準決勝で菅原美優に敗れて、プロ初黒星。
11月のKrushで優に勝利して再起を果たすと、23年4月Krush初の女子大会「Krush~RING OF VENUS~」では韓国のウォン・ガヨンに勝利して連勝。7月のK-1では元K-1女子アトム級王者パヤーフォン・SWタワンを延長判定の末に撃破した。11月に奥脇奈々を下して第4代Krush女子アトム級王者となる。

 対するユジョンは韓国から18歳の新鋭がK-1に初参戦! 第4代Krush女子アトム級王者の松谷綺と、24年7月のK-1で対戦する。これまで獲得したタイトルは、Refresh女子-50kg王座。身長157cmと松谷より5cm高く、ファイトスタイルはオーソドックス構え、アグレッシブに前へ出てパンチ連打から左右の蹴りへつなげるコンビネーションが特長だ。Krush女子アトム級王座、そしてK-1のアトム級女王の座を奪うため、まずはノンタイトル戦で松谷の首を狙う。 

 現K-1女子アトム級王者・菅原美優が一時戦線離脱することを自身のSNSで発信している中、松谷が国際戦でどういうインパクトを残すか。

松谷綺(まつたに きら)

「チャンピオンになって一発目の試合なので、ファンの皆さんにも期待してもらっていると思うので、チャンピオンらしく盛り上がる試合をして、期待に応えられるように頑張りたいと思います。

(対戦相手の印象)48kgとか50kgで試合をしているの映像を見ていて、50kgではタイトルも獲っているということなので少し体が大きい、パワーがある選手だと思いました。

(K-1女子を自分が引っ張っていく気持ちは?)今後、菅原選手がどうなるのか分からないんですけど、自分のやり方でKrushも、K-1も自分が引っ張っていきたいと思います。

(前回のK-1でいい試合をしたSAHOに対して対抗心があったり、刺激を受けたか)すごい刺激をもらいました。階級が違うので対抗心はないんですけど、自分もSAHO選手やKANA選手以上に、日本でもそうですし、海外でも注目を浴びたいと思います。

(菅原がチャンピオンでいる間に挑戦したいという気持ちはあるか)前回負けているので、もちろん菅原選手がやってくれるなら、そこで勝って自分がチャンピオンになりたいという気持ちはあるんですけど、目指すところはK-1のチャンピオンなので、菅原選手がチャンピオンではなかったとしても、自分が取れればいいなという気持ちです。

(菅原美優とRISE・宮﨑小雪の王者対決の感想)率直に言うと、会見からやる気が出ていないというか、自分はそういう風に感じたので、もっと行けたんじゃないかなと思います。試合内容は小雪選手も巧いし、自分もやって負けたことがあるので、自分の思い通りにならなかったこともあるんだろうなと思ったんですけど、自分ならもっとできたんじゃないかなと思います。自分がやり返したいです。

(ジム代表の卜部功也の復帰戦の感想)めちゃくちゃ刺激を受けました。やっぱりファイトスタイルもそうですし、ファンのみんなの心が動いたと思うので、自分もああいう試合をして、もっとバッチリ試合をして、功也さんみたいな選手になりたいと思いました。

(対戦相手が18歳について)今までは年上の選手とやることが多かったのですが、下からどんどん強い選手も出てきて、年下の選手に負けるわけにはいかないので、そこでバッチリ決めたいと思います。

(ジムに松山勇汰が加入して刺激になる部分はあるか)幼馴染でもともと空手時代から知っていて、めちゃくちゃ強い選手で、戦い方がうまくて、アグレッシブで自分が好きな戦い方でもあるし、やっぱり技術もすごくあります。ジムでみんなで教えてもらったり、教え合ったりと、いい刺激になっています。

(ファンにメッセージ)国際戦なので、K-1の強さを証明するためにも7月までに完璧に仕上げて完封で勝ちたいと思っているので、ぜひ会場で応援よろしくお願いします」

チョン・ユジョン(会見を欠席のためにメッセージ)
「K-1の舞台に立つことになって、相手が松谷選手ということもあってとても光栄です。本当に巧い選手だということを知っていますが、私は自分の武器で試合を盛り上げたいと思います。KOだったとしても私は私の全てをお見せするために最善を尽くします。ありがとうございます。ファイティング!」

  • 同階級王者獲得同士  与座優貴vs.ゴンナパー決定!「真の世界一に向かうための位置づけの試合だと思っている」(与座)

決定したカードは、[-63.5kg契約/3分3R・延長1R]の与座優貴(日本/team VASILEUS) vs.ゴンナパー・ウィラサクレック(タイ/ウィラサクレック・フェアテックスジム)

 与座は6歳から空手を始め、19歳の若さで極真会館2017年第6回世界ウエイト制軽量級で最年少優勝。19年3月にキックボクサーとしてプロデビュー。21年6月にK-1 GYM SAGAMI-ONO KREST所属となり、12月のKrushでK-1 GROUPデビュー。蓮實光を左ハイキックでKO勝ち。
22年2月にK-1初参戦し、スーパーファイトでK-1ライト級王者・朝久泰央と対戦し、延長判定勝ち。23年3月は朝久の持つベルトに挑む形でのリマッチに勝利し、第6代K-1ライト級王座に就いた。
6月のK-1では、スーパーファイトでアーロン・クラークを圧倒。7月のK-1では元ムエタイ三冠王エークモンコンを三日月蹴りKO勝ち。24年3月はRISEのリングで中村寛と対戦も、後ろ蹴りが急所に入ったアクシデントが発生し、途中までの判定となり勝利した。
今回は昨年7月以来、1年ぶりのK-1参戦となる。

 対するゴンナパーはタイで100戦以上のキャリアを積み、2010年から日本に主戦場を移すと、16年9月にK-1初参戦を果たすと山崎秀晃や卜部功也から勝利を収め、大きなインパクトを残した。
17年11月にはKrushのリングで林健太をKOし、18年4月には佐々木大蔵を下して、Krushライト級王座を獲得。6月のK-1で安保瑠輝也をマットに沈め、Krush王者としての初防衛戦では大沢文也からも勝利。12月のK-1ライト級世界最強決定トーナメントでは篠原悠人のパンチに沈み、まさかの初戦敗退。19年3月のリュウ・ウェイ戦を最後にリングから離れるが、20年1月Krushの横山巧戦で復活。判定勝利で2度目の王座防衛に成功すると、6月Krushは篠原へのリベンジを果たし、3度目の防衛に成功。12月のK-1で林の持つK-1ライト級王座に挑戦し、悲願のK-1王座奪取を成し遂げた。
21年7月の初防衛戦で朝久泰央を迎え撃ったものの、延長判定で敗れて王座陥落。22年6月の「THE MATCH 2022」ではRISEの白鳥大珠をKO。8月K-1では岩崎悠斗を左ハイキックで鼻骨骨折によるドクターストップに追い込んだが、一時戦線離脱。復帰戦となった24年4月のKrushでは塚本拓真を判定で下した。

与座 優貴(よざ ゆうき)

「コンナパー選手との試合は、ファンの皆さんも自分がチャンピオンになった時から望まれていたカードだと思います。やり残したことというか、この試合をしっかりクリアして、今自分の目標である真の世界一に向かうための位置づけの試合だと思っているので、いい形でしっかりKOして勝ちたいなと思います。

(相手の印象)K-1でヒデさん(山崎秀晃)とやった試合を見ていて、ただのファンというか、すごい強い選手だなと思っていたんです。今自分がK-1のライト級チャンピオンになって自分のベルトを奪いに来る敵の一人だと思っています。自分の中ではいつもと同じで、勝って当たり前の試合なのかなと思っています。

(先日Krushでのコンナパーの再起戦の感想)あの出来で7月に来たら相手になるのかなと思いましたし、自分も3月の出来ではダメだと思うので、お互いに万全に仕上げて、7月がお互いのピークくらいの仕上がりで戦えればいいのかなと思います。

(ゴンナパーのどこに魅力を感じるか)正直、最初にオファーが来た時は、今更? というのも正直ありました。自分はもともとずっとやりたかったんですけど、タイに帰って急にいなくなっちゃったのにパッと戻ってきて、一回勝ったからといって自分とやるのはどうなのかな? と思ったんですけど、実力は誰もが認める強いし、自分も尊敬している部分もありますし、世間から見てもゴンナパー選手をしっかりとした形で勝てば自分の評価も上がると思います。知らない外国人とやるよりは自分の強さをより分かりやすい形で示せるのかな、と思います。

(前回の中村寛戦をどう消化しているか)自分はいつでも再戦する気ではいるし、話が進まないということは、そういうことだと思うので、お互いに目指すものが違うのかなと思っています。その中で自分が信じる道を進もうかな、と思います。

(今回team VASILEUS所属になっての初戦になるが)所属している先輩たちに自分は格闘技としての夢を与えてもらったと思っているので、その先輩たちと同じチームに所属するということになって、これからは自分が夢を与える立場になっているし、これからはもっとなっていかなければなと思っているので、その中で求められるのは勝ち方だと思います。そこは3月はうまくいかなかったことが自分の課題でもあるので、今回はいい感じで倒したいと思います。

(3月のコンディションと今のコンディションを比べて)6月頭くらいに初めてタイに修行に行こうと思っています。ムエタイ選手と対戦する機会はそんなに多くはないと思うので、そういった意味でムエタイのリズムを知るためにもタイに行こうと思っていますし、今までと違う試合前のコンディション作りになるのかなと思っています。

(どこのジムに行く予定か)何個かあるんですけど、より自分の階級の選手が多いところとか、ONEの選手が多いジムには行ってみたいと考えています。期間は1~2週間くらいを予定しています。今後、勝っていけばよりもっと強いムエタイのチャンピオンと対戦することもあると思うので、その中で自分の格闘技人生の経験として、タイに一度行ってみたいなと思いました。

(ジムを移籍して変わった点は)今は渡辺雅和さんとマンツーの練習が増えたので、より自分のコンビネーションを磨いたり、精神と時の部屋みたいなイメージでやれてますね。ただ、相変わらずスパーリング相手は不足しています。

(ファンにメッセージ)宮田さんに提案なんですけど、KOボーナスがもうちょっと欲しいなと思っていてどうでしょうか? (可能性は否定しないということでの言葉受けて)決定でお願いします(笑)。K-1の興行に出るのがちょうど1年ぶりなので、K-1ファンの皆さんには待たせてしまったなと思っています。その分、ゴンナパー選手と最高の試合をして最高のKOで勝つので、ぜひ期待してください」

ゴンナパー・ウィラサクレック(会見を欠席のためにメッセージ)
「7月7日に日本で試合出場することが決定しました。皆さん応援してください」

  • 2024年7月7日(日)K-1 WORLD MAX

大会情報

日程:2024年07月07日(日)

会場:国立代々木競技場第二体育館

開催日時概要:未定

https://www.k-1.co.jp/schedule/16623

大会概要

◆主催・著作 K-1実行委員会
◆企画・制作 ㈱M-1スポーツメディア
◆運営 ㈱グッドルーザー

チケット情報

・ロイヤルシート::100,000円
・アリーナSRS:60,000円
・アリーナRS:35,000円
・アリーナS:18,000円
・スタンドS:18,000円
・スタンドA:10,000円
・スタンドB:7,000円
※消費税込み/全席指定/小学生からチケットが必要となります。

チケット販売所

チケットぴあ https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2448800
イープラス https://eplus.jp/k1-worldmax0707/
ローソンチケット https://l-tike.com/k1-worldmax0707/
K-1.CLUB https://fan.pia.jp/K-1/ticket/detail/23/
K-1ジム各店 https://www.k-1.co.jp/gym
株式会社グッドルーザー tel.03-6450-5470 (電話予約)

放送スケジュール

中継情報(予定)
テレビ&ビデオエンターテインメント「ABEMA」
CSチャンネル「GAORA SPORTS」

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。