『サッカー本大賞 2024』4月24日に発表! 授賞式を5年ぶりにリアル開催へ

株式会社カンゼンのプレスリリース

果たして2024の大賞作品にはどの作品が輝くのか?

株式会社カンゼンが創設し、第11回が開催される「サッカー本大賞」。選考委員による最終選考・読者賞の投票期間を終えました。

本賞は、2023年度(1/1~12/31)に発売されたサッカー本(技法書、漫画をのぞく)すべてを対象に選考委員によって決定されます。果たして大賞作品にはどの作品が輝くのか? 発表をお楽しみに!

【サッカー本大賞2024 授賞式】

日時
4月24日(水)
18:30~19:30

場所
神田明神 明神会館

<司会>
井上マー

<サッカー本大賞選考委員>
(五十音順、敬称略)
金井真紀、佐山一郎、陣野俊史、幅允孝

「サッカー本大賞2024」の優秀作品(発売日順)



「サッカー本大賞2024」の優秀作品
『戦術リストランテVII 「デジタル化」したサッカーの未来』(ソル・メディア)
西部謙司(著)
戦術リストランテⅦ 「デジタル化」したサッカーの未来
「アナログ」のままでは世界に置いて行かれる―― ポジショナルプレーが標準化されるポスト・カタールW杯新しいサッ
www.footballista.jp

『森保ストラテジー サッカー最強国撃破への長き物語』(星海社)
五百蔵容(著)
[新刊案内] 2023.02.09 | 森保ストラテジー サッカー最強国撃破への長き物語 | 星海社
星海社は、新しいテクノロジーの力を得た新しい才能が放つ新しい輝きを信じて、あなたの「人生のカーブを切らせる」出版社です。
www.seikaisha.co.jp

『サッカー監督の決断と采配-傷だらけの名将たち-』(エクスナレッジ)
ひぐらしひなつ(著)
X-Knowledge | サッカー監督の決断と采配-傷だらけの名将たち-
エクスナレッジは、建築・デザイン・コンピューターおよびそれらの周辺情報を、雑誌・ムック・書籍・ウェブサイトなどさまざまなメディアの形で、専門家や一般ユーザーの読者に向けて発信し続けている出版社です。
www.xknowledge.co.jp

『スタジアムの神と悪魔――サッカー外伝・〔改訂増補版〕』(木星社)
エドゥアルド・ガレアーノ(著/文)/飯島みどり(訳)
mokusei publishers
木星社は、旅や自然、スポーツをテーマに、小説や紀行、ドキュメンタリーを出版します。心躍る時間を過ごすことができるような本をお届けします。
www.mokusei.pub

『オシムの遺産(レガシー) 彼らに授けたもうひとつの言葉』(竹書房)
島沢優子(著)
オシムの遺産(レガシー) 彼らに授けたもうひとつの言葉 – 竹書房
島沢優子 著
www.takeshobo.co.jp

『もえるバトレニ モドリッチと仲間たちの夢のカタール大冒険譚』(ソル・メディア)
長束恭行(著)
もえるバトレニ モドリッチと仲間たちの夢のカタール大冒険譚
ロシアW杯準優勝!カタールW杯3位!クロアチア代表を追い続けて22年のジャーナリストが迫る欧州の小国がなぜ、世
www.footballista.jp

『フットボールヴィセラルトレーニング 無意識下でのプレーを覚醒させる先鋭理論[導入編/実践編]』(カンゼン)
ヘルマン・カスターニョス (著) / 進藤正幸(監) / 結城康平 (訳)
フットボールヴィセラルトレーニング【導入編】 – 株式会社カンゼン
フットボールヴィセラルトレーニング【導入編】詳細をご覧いただけます。
www.kanzen.jp

『ドイツサッカー文化論』(東洋館出版社)
須田芳正(著) / 福岡正高(著) / 杉崎達哉(著) / 福士徳文(著)
ドイツサッカー文化論
日本人選手が数多くプレーするドイツサッカーの魅力とは育成大国ドイツの世界へ――その国の歴史や文化を知ってサッカーへの造詣を深める!<SPECIAL>

武藤嘉紀選手や室屋成選手などのインタビューも掲載!!

 2022年カタールワールドカップでは、日本代表に敗れるなどグループリーグ敗退に終わったドイツ代表。だからといって、国内のサッカー熱は冷めることもありませんし、先進国ドイツからサッカーが切り離されることはありません。週末のスタジアムは常に溢れるほどの観客で埋め尽くされ、欧州5大リーグ(イングランド・スペイン・ドイツ・イタリア・フランス)における平均観客人数でもドイツはトップの数字を誇ります。 また、ブンデスリーガの舞台で活躍する堂安律や遠藤航、吉田麻也、鎌田大地、浅野拓磨などだけではなく、ドイツで挑戦する日本人サッカー選手が毎年のように海を渡っています。 ――なぜドイツサッカーにそこまで魅力があるのか。 それは、ドイツではサッカーが〝文化〟として根づいており、文化、地域性、国民性、気候、生活習慣、教育システムなどすべてが、ドイツサッカーに反映されているからです。 本書では、ドイツサッカーの歴史、国民性や文化におけるサッカーとの関係、現在断行している育成大改革や課題、あらゆる面からドイツサッカーの特徴や強さの秘密を掘り下げ、よりリアルな情報をお届けします。サッカーファンのみならず、ドイツ文化に興味のある方にも楽しむことができる一冊となっております。

toyokanbooks.com

『モダンサッカー3.0 「ポジショナルプレー」から「ファンクショナルプレー」へ』(ソル・メディア)
アレッサンドロ・ビットリオ・フォルミサーノ (著) / 片野道郎 (著)
モダンサッカー3.0「ポジショナルプレー」から「ファンクショナルプレー」へ
あなたが信じているサッカーの常識はすでに180度変わっている × 監督の戦術をチームに植えつける→ 選手間の創
www.footballista.jp

『それでも前を向く』(朝日新聞出版)
宮市亮(著)
朝日新聞出版 最新刊行物:書籍:それでも前を向く
18歳で欧州のビッグクラブに加入し、将来を嘱望された宮市選手。だが、その後の歩みは苦難の連続だった。極め付きが10年ぶりの日本代表戦での右膝前十字靱帯断裂。4度…
publications.asahi.com

『聞く、伝える、考える。〜私がサッカーから学び 人を育てる上で貫いたこと〜』(アスリートマガジン)
今西和男(著)
書籍「聞く、伝える、考える。〜私がサッカーから学び 人を育てる上で貫いたこと〜」 | 広島アスリートマガジン オンラインショップ
聞く、伝える、考える。〜私がサッカーから学び 人を育てる上で貫いたこと〜 日本サッカー界に数多くの優秀な人材を育成してきた今西和男氏。同氏による初の著書「聞く、伝える、考える。 私がサッカーから学び 人を育てる上で貫いたこと」が12月22日に発売決定!【内容紹介】 Jリーグ黎明期から「育成型クラブ」として知られるサンフレッチェ広島。かつて、サンフレッチェ広島発足前後に総監督(ゼネラルマネージャー)として、クラブの基礎を築き上げたのが今西氏。本書は「育成型クラブ」の基礎を創り上げた今西氏の「哲学」と「育成論」を言語化。自身がサッカーを通じて経験してきた「人材育成哲学のルーツと伝えてきたこと」が綴られています。 また本書の第二部、第三部では、「今西氏の教え・影響を受けた人物の証言」を多数収録。 森保一(日本代表監督)、横内昭展(ジュビロ磐田監督)、森山佳郎(U-17日本代表監督)、引退後もサンフレッチェ広島を支える森﨑和幸・浩司兄弟・駒野友一による特別座談会、さらに、サンフレッチェ広島の黎明期に活躍した風間八宏、元日本代表監督・ハンス・オフトなど・・・今西氏の教えと哲学の背景についても理解できる内容となっています。 これからのサッカー界・スポーツ界を支えていく指導者、未来のアスリートを育てる保護者の皆様、さらにサッカーファン、ビジネスパーソンにとっても必見の一冊です。【書籍概要】
■タイトル:「聞く、伝える、考える。〜私がサッカーから学び 人を育てる上で貫いたこと〜」
■発売日:2023年12月22日
■著者:今西和男(いまにし・かずお)
■定価:本体2000円+税
■ページ数:240ページ
■発行:アスリートマガジン【内容紹介】
◆第一部 育成の哲学
第1章 サッカーで学び、サッカーで成長する。
第2章 聞く、伝える、考える。◆第二部 今西のDNA
第3章 継承者たちの言葉
 証言者1/森保 一(サッカー日本代表監督) 証言者2/横内昭展(ジュビロ磐田監督)
 証言者3/森山佳郎(サッカーU-17 日本代表監督) 特別座談会1  森﨑和幸(サンフレッチェ広島CRM)
  森﨑浩司(サンフレッチェ広島アンバサダー)
  駒野友一(サンフレッチェ広島アカデミー普及部コーチ) 特別座談会2 沢田謙太郎(サンフレッチェ広島・アカデミー部長)
  平繁龍一(サンフレッチェ広島・アカデミー育成部コーチ)  岡本知剛(サンフレッチェ広島・アカデミー育成部コーチ)
  原 裕太郎(サンフレッチェ広島・アカデミー育成部コーチ)◆第三部 貫いた理念
第4章 時代を拓いた男たちの言葉
 証言者1/マリウス・ヨハン・オフト(元・サッカー日本代表監督)
 証言者2/風間八宏(セレッソ大阪アカデミー技術委員長/南葛SC監督兼TD)
 証言者3/久保允誉(サンフレッチェ広島・代表取締役会長)◎発送方法をお選びください◎日本郵便メール便 190円 ※日時指定不可 ・追跡無し  ・到着までのおおむね3日~6日(土日祝を除く)  かかります ・ポスト投函ゆうパケット 360円 ※日時指定不可 ・追跡あり ・おおむね差出日の翌日~翌々日にお届け ・ポスト投函 ・土曜日・日曜日・休日も含めて毎日配達 ※購入画面の [ご購入内容の修正]→[発送方法の選択]より 【ゆうパケット】を選択ください。 ※ゆうパケットの選択をしない場合は、  ゆうメール便にて発送致します。
hamagazine.theshop.jp



サッカー本大賞2024

【サッカー本大賞とは】

良質なサッカー書籍が、日本のサッカー文化を豊かにする。
2014年(平成26年)に設立された、サッカーに関する書籍を対象にした賞です。
良い本はサッカーの見方を豊かにしてくれます。また、日本でサッカーがナンバー1スポーツになり、世界に誇れるサッカー文化を築いていくためには、高い志と情熱をもって作られた良質なサッカー書籍がもっともっと多く世に出て、多くの人に読まれて欲しいと思っています。サッカー本大賞の創設はそうした思いが出発点になっています。

選考委員 (五十音順、敬称略)

金井真紀(かない・まき)
1974年生まれ。文筆家・イラストレーター。任務は「多様性をおもしろがること」。著書に『パリのすてきなおじさん』(柏書房)、『サッカーことばランド』(ころから)、『世界はフムフムで満ちている』(ちくま文庫)、『聞き書き世界のサッカー民 スタジアムに転がる愛と差別と移民のはなし』(カンゼン)、『日本に住んでる世界のひと』(大和書房)、『おばあちゃんは猫でテーブルを拭きながら言った 世界ことわざ紀行』(岩波書店)など。

佐山一郎(さやま・いちろう)
作家、編集者。アンディ・ウォーホルズ『Interview』誌と独占契約を結んでいた『Studio Voice』編集長を経て84年、独立。主著書に『東京ファッション・ビート』(新潮カラー文庫)、『「私立」の仕事』(筑摩書房)、『闘技場の人』(河出書房新社)、『サッカー細見 ’98~’99』(晶文社)、『デザインと人』(マーブルトロン)、『雑誌的人間』(リトル・モア)、『VANから遠く離れて −評伝石津謙介−』(岩波書店)、『夢想するサッカー狂の書斎 −ぼくの採点表から−』(カンゼン)、『日本サッカー辛航紀 愛と憎しみの100年史』(光文社新書)。Instagram: @sayamabar

陣野俊史(じんの・としふみ)
1961年生まれ。文芸評論家、フランス語圏文学者。長崎生まれ。サッカー関連の著書に『フットボール・エクスプロージョン!』(白水社)、『フットボール都市論』(青土社)、『サッカーと人種差別』(文春新書)、翻訳書に『ジダン』(共訳、白水社)、『フーリガンの社会学』(共訳、文庫クセジュ)など。

幅允孝(はば・よしたか)
有限会社BACH(バッハ)代表。ブックディレクター。人と本の距離を縮めるため、公共図書館や病院、学校、ホテル、オフィスなど様々な場所でライブラリーの制作をしている。安藤忠雄氏が設計・建築し、市に寄贈したこどものための図書文化施設「こども本の森 中之島」では、クリエイティブ・ディレクションを担当。最近の仕事として「早稲田大学 国際文学館(村上春樹ライブラリー)」での選書・配架、札幌市図書・情報館の立ち上げや、ロンドン・サンパウロ・ロサンゼルスのJAPAN HOUSEなど。神奈川県教育委員会顧問。

【この件に関する問い合わせ先】

株式会社カンゼン
担当 :サッカー本大賞実行委員会 伊藤 真
TEL :03-5295-7723
MAIL :soccerbook_award@kanzen.jp

今、あなたにオススメ