ハンデの有る無し・地域・環境に関わらずリアルスポーツ&eスポーツを体験できるインクルーシブプロジェクトがスタートします。境界線を飛び越えてチャレンジしましょう!

特定非営利活動法人アダプテッドスポーツ・サポートセンターのプレスリリース

2023年12月大阪にて開催される「NewEエキスポ(サキシマミライ学びのプロジェクト主催)」にてキックオフ

【当プロジェクトのめざすこと】
 車いすバスケやブラインドフットボール、ボッチャ等のパラスポーツと、誰もが参加しやすいeスポーツを並列に捉え、
心身の障がいや地域や経済等の格差を抱える様々な人々に、まずは知ってもらう~気軽にやってもらう~自分らしい道を進んでもらう『 ひとづくり 』に取り組み、個性や違いを当たり前に感じ誰もがチャレンジできる『 社会づくり 』を推進してゆきます。

【1】 パラスポーツとeスポーツの同時開催
🔷 課題への取り組み
リアルスポーツとeスポーツの文化や環境・専門性等の差異を、想いを同じくする組織やメンバーの共創で解決します。本プロジェクトメンバーのネットワークを用いて、既存のリアルスポーツやeスポーツ団体との連携にも取り組みます。
🔷 意義と目標
パラスポーツとeスポーツを、誰でも楽しく体験できるインクルーシブイベントを開催します。
パラスポーツの振興に取り組んできた”NPO法人アダプデッドスポーツ・サポートセンター”と、福祉事業にイノベーティブに取り組む”㈱TECTEC”、デジタルエンターテインメントの教育応用を実践する”㈱キッズプロジェクト”が、ネットワークを活かし2024年より全国各地で実施していきます。
【2】 「ひとづくり」へのアプローチ
🔷 課題への取り組み
「みんなで努力しよう、がんばろう」の画一性だけでは多様性を封じ込めてしまいます。
「自分らしくやってみよう、楽しもう」の広く柔らかいスタンスで、子ども達や若者が小さな前進を体験する機会を作ります。
🔷 意義と目標
スポーツアスリートやeスポーツプレイヤーを生み出すことがゴールではありません。
これまでパラスポーツを遠く感じていた子どもたちや若者が、パラアスリートや競技ルール、道具などに触れる事でインクルーシブ感覚を得てもらい、リアルスポーツでは参加が難しかったハンデある人たちがeスポーツで楽しさや可能性に出会ってもらい、それぞれが自分らしく生きる「ひとづくり」を目指します。
【3】 「社会づくり」へのアプローチ
🔷 課題への取り組み
心身の障がいの有無やひとりひとりの個性特性のような、過去の常識からの逸脱に社会は不寛容です。
インクルージョンの実現に必要な理念やリソースは足りていますが、それらの人や組織や地域が個別に活動しているため、社会全体の機運醸成が足りていないと考えます。
🔷 意義と目標
みなさんと共に社会全体を変えるビジョンと戦略をもって取り組みます。
リアルスポーツとeスポーツの促進は、心身の健康を支え強い人材を育み、エンジニアやクリエイター等のデジタル人材創出が行われまた、リーダー人材やマネージ人材の育成の場にもなります。本プロジェクトがハンデある子どもや若者の生きづらさを軽減するだけで無く、企業や組織、地域が抱える課題解決するリアリティも大切にします。
[ 具体的アクション ]
◼️ 個別に活動する組織やプロジェクトの共創を働きかけてゆきます。具体例として自分たちが2024年春より実行します。
◼️ 定期イベントや拠点づくりを行い、子どもや若者に同じ体験を提供できる組織や仕組みをアジャイル型で取り組みます。
◼️ 離れている取り組みや地域の交流や連携を、属人的ネットワークやIoTやメタバース等も用いて継続的に実施します。
◼️ インクルーシブ促進や人材不足等、企業や団体や地域の持つ課題の解決を、協賛金や寄付といった善意の資金だけで無く、持続性ある事業や人材育成とするリアリティをもって取り組みます。

【 主幹団体① 】 特定非営利活動法人アダプテッドスポーツ・サポートセンター(本部:大阪府)

https://www.assc.or.jp/
・ASSC概要(パラスポーツ促進)
高齢者・障害者のスポーツに関する調査研究、情報提供、普及啓発、人材育成、催事支援等の活動を行い、スポーツを通して、障がいのある人とない人が共に生きるインクルーシブ社会の実現をめざしています。
🔷 メッセージ
私たちASSCではNPOでは初めてのパラスポーツ選手・団体への報酬付きアワードや8月25日をパラスポーツの 日に制定(2014年8月)、東京パラリンピック機運醸成イベントの開催などパラスポーツのプラットフォームの役割を果たしてきました。今回のプロジェクトはこれからの地域、日本の将来を担う子どもたちにリアルな体験を通じて約20年間培った経験を伝えていきたいと考えています。
🔷 ASSC概要
特定非営利活動法人アダプテッドスポーツ・サポートセンター 〒534-0052 大阪市天王寺区大道1-14-14
理事長=浦久保康裕 設立=2006年2月
事業内容=

①高齢者・障害者のスポーツに関する調査研究事業、②高齢者・障害者のスポーツに関する情報提供事業、

③高齢者・障害者のスポーツに関する普及啓発事業、④高齢者・障害者のスポーツに関する人材育成事業
⑤高齢者・障害者のスポーツに関する催事支援事業、⑥その他目的を達成するために必要な事業

【 主幹団体②】 株式会社キッズプロジェクト(東京都)
https://kids-project.jp/
🔷 キッズプロジェクト概要(知育教育、デジタルオンラインサービス)
キッズ&ファミリー向けにサービス提供を行う、デジタルエンターテインメントチームです。企画とDXの力を使って、子どもたちを中心に「すきなもの」と「きらいなもの」を胸を張って主張できる社会を目指し、日本中のパートナーと共にコンテンツの開発を行っています。
🔷 メッセージ
子どもたちは皆平等に夢や自信を持つ権利を持っています。本来その権利を存分に発揮するためのフィールドづくりを行うが大人であり社会であると私たちは考えています。「子ども全肯定」 sportifulではスポーツを通じて子どもたちの発見と気づきのきっかけづくりをデジタル、オンライン、エンターテインメントソリューションの観点で提供していきます。

【 事務局 】 株式会社TECTEC(本部:大阪府 / サテライト京都、千葉、沖縄)
https://tectec-project.com/
🔷 TECTEC概要(インクルーシブ事業)
「不自由な世界を自由に」をテーマに、Technology✕Entertainment✕Creativeの環境を提供。福祉領域で自立訓練の実践型クリエイティブスクールや、就労継続支援A型・B型の共同運営などを行っています。
🔷 メッセージ
「TECTEC プロジェクト」は、1 つのプロジェクトを指す名前ではありません。「不自由さを抱える人が、夢を描き、自らの力でその実現をめざせる社会」をともに目指してくださる方々によって、多種多様、大小様々に生み出されていくプロジェクトの集合体を意味しています。「sportiful(スポティフル)プロジェクト」も福祉分野での経験を活かしながら生きづらさを抱える子どもたちの夢の実現に向かう気持ちに寄り添います。

【 協賛 】
NPO法人 メディア・ユニバーサル・デザイン協会(東京都)https://www.media-ud.org/
一般社団法人 デジタル人材育成連盟(大阪府) https://dle.or.jp/
ゲームでいいことしよう!プロジェクト(ビデオゲーム事業8社*2023年12月現在)

はじめよう!インクルーシブ実行委員会
担当:鑓(やり)
住所:〒543-0052 大阪府大阪市天王寺区大道1-14-14(㈱TECTEC内)
Mail:info@tectec-project.com
電話:06-4303-5118

当プロジェクトのキックオフイベント 「NewEEXPO」イベントに関するフライヤー

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。