TOKYO FORWARD 2025 明日から世界陸上開幕 いよいよ次は2025年東京!

東京都のプレスリリース

東京都は、明日8月19日(土)に開幕を迎えるブダペスト2023世界陸上を契機に、東京2025世界陸上への期待感を高める様々な施策を実施いたします。ブダペストから東京へ! 開催2年前を記念したシンポジウムの開催や、特設ウェブサイトの開設など、2年後に迫る東京2025世界陸上とスポーツのすばらしさを発信していきます。

1 「TOKYO FORWARD 2025 シンポジウム」のゲストアスリートが決定!

9月13日(水)に開催する「TOKYO FORWARD 2025 シンポジウム」において、日本の陸上界を代表する

田中 希実選手・山西 利和選手の出演が決定しました。

また、世界陸上過去大会出場者として、2006年から14年間記録を打ち破られることのなかった元女子1500m日本記録保持者、小林 祐梨子さんの出演も合わせて決定となりました。

田中 希実(たなか・のぞみ) 選手

提供:日本陸連/共同通信イメージズ

1999年9月4日生|兵庫県出身

ブダペスト2023世界陸上 女子1500m・5000m 日本代表

中距離走・長距離走を専門とし、女子1000m・1500m・3000mの日本記録保持者。2020年、1500mで小林祐梨子氏が2006年に出した記録を14年ぶりに更新。

東京2020オリンピックにて、同種目においてオリンピックでの日本女子選手として初出場・初の決勝進出で8位入賞を達成、初の3分台を記録した。

山西 利和(やまにし・としかず) 選手

提供:日本陸連/共同通信イメージズ

1996年2月15日生|京都府出身

ブダペスト2023世界陸上 男子20㎞競歩 日本代表

世界陸上20㎞競歩において、ドーハ2019大会にて酷暑多湿の気候を物ともせずに1時間26分34秒の好タイムで1位に輝く。続くオレゴン2022大会にて、日本勢初の2大会連続の金メダルを獲得。

世界の頂点に立つ存在として、今大会で3連覇の偉業達成を目指す。

小林 祐梨子(こばやし・ゆりこ) 氏

元陸上競技選手(中距離走・長距離走)|スポーツコメンテーター|兵庫県出身

2006年、当時高校3年生で女子1500mの日本記録を樹立。以降14年間、記録を保つ。その後、北京2008オリンピックにも出場するなど日本陸上界の中距離走・長距離走において第一線をリードする存在へ。ベルリン2009世界陸上で女子5000mに出場し決勝進出。

2015年の現役引退後、スポーツコメンテーターとしての活躍のほか、日本パラ陸上競技連盟理事も務める。

◆◆「TOKYO FORWARD 2025シンポジウム」について◆◆ 

1 開催概要

日程:令和5年9月13日(水)18時から19時30分まで(予定)

場所:都民ホール(東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 都議会議事堂1階)

主催:東京都

共催:一般財団法人東京2025世界陸上財団(予定)

協力:株式会社TBSテレビ、公益財団法人日本陸上競技連盟(予定)

内容:・主催者挨拶

・ブダペスト2023世界陸上 出場アスリートトークショー

・ヘブンアーティストによるパフォーマンス

・パネルディスカッション「国際スポーツ大会が東京にもたらすもの」

2 ゲスト

・ブダペスト2023世界陸上 出場アスリートトークショー

 ゲスト:

 山西 利和 選手(ブダペスト2023世界陸上 日本代表(20km競歩)|ドーハ2019大会・オレゴン2022

 大会 男子20㎞競歩 金メダリスト) 

 田中 希実 選手(ブダペスト2023世界陸上 日本代表(1500m・5000m)|女子1000m・1500m・3000m

 日本記録保持者)

 MC:

 小林 祐梨子 氏(スポーツコメンテーター|元女子1500m日本記録保持者)

・ヘブンアーティストによるパフォーマンス

 GABEZ(パントマイムデュオ|ヘブンアーティスト)

・パネルディスカッション「国際スポーツ大会が東京にもたらすもの」

 パネラー:

 山西 利和 選手

 田中 希実 選手

 小林 祐梨子 氏

 高田 裕士 選手(デフリンピアン(陸上)|東京都ゆかりアスリート)

 山本 浩 氏(法政大学教授|日本陸上競技連盟指導者養成委員長) 

 コーディネーター:

 松尾 哲矢 氏(立教大学教授|東京都スポーツ振興審議会会長)

3 観覧について

以下のとおり、一般観覧者を募集します。

募集人数:200名 ※オンライン配信も実施(URLは後日公表)

募集期間:8月4日(金)から同月31日(木)

応募方法:応募フォームは以下のイベント特設ページからご応募いただけます。また、応募者多数の場合は抽選となります。抽選結果は、応募フォームに登録されたメールアドレスにご案内メールを送付させていただきます。

イベント特設ページ:https://www.seriku2025.metro.tokyo.lg.jp/

2 「TOKYO FORWARD 2025」特設ウェブサイト・公式インスタグラム

2025年に東京で開催する「世界陸上」、そして「デフリンピック」の魅力を広く伝える特設ウェブサイトや公式インスタグラムを、本日8月18日(金)より開設いたします。

「TOKYO FORWARD 2025」のメッセージのもと、2025年に向けて、そしてその先の東京の未来に向けて、さまざまな情報を発信していきます。

■特設ウェブサイト「TOKYO FORWARD 2025|世界陸上・デフリンピック」

URL:https://www.tokyoforward2025.metro.tokyo.lg.jp/

大会関連のイベント情報のほか、以下コンテンツを順次掲載していきます。

・大会概要(インフォグラフィック)

・アスリートインタビュー

・「2025をつくる人たち」インタビュー

・動画コンテンツ 等

イメージ

  イラストレーター 松本セイジ氏が手がけた選手のイラストを基調とした、明るく親しみやすいデザイン。

  TOPでは世界陸上・デフリンピックの各イラストとデイカウンターが交互に表示されます。

■ TOKYO FORWARD 2025公式インスタグラム:https://www.instagram.com/tokyo_forward_2025_official/

・ユーザーネーム:tokyo_forward_2025_official

・アカウント名:TOKYO FORWARD 2025|世界陸上・デフリンピック

3 その他の取組

■PRコーナーの設置

 8月24日(木)に都民広場等で開催される「TOKYOパラスポーツFORWARD」において、ハンマーや円盤、ハードルなどの実際の競技用具に触れ、一緒に写真も撮れる体験型ブースを設置します。

 また、都庁2階展示コーナーにおいて、過去大会のユニフォームやメダル、活躍したアスリートのサイン入り

パネルなどを展示します。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。