【世界陸上】女子20km競歩・藤井菜々子が日本人最高タイの6位入賞、男子20m競歩住所は初の国際大会出場で8位入賞!

公益財団法人日本陸上競技連盟のプレスリリース

「オレゴン2022世界陸上競技選手権大会」が7月15日(金)、アメリカ・オレゴン州のヘイワード・フィールドスタジアムにおいて開幕しました。コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な拡大の影響で、東京オリンピック同様に1年の延期を得て行われた今大会は、7月24日までの10日間の日程で開催されます。
第1日となる7月15日は、モーニングセッションが午前9時05分からスタート。日本勢は、男子走高跳予選、男女混合4×400mリレー予選のほか、大会最初の決勝種目として、男女20km競歩の決勝に出場しました。

女子20kmでは、藤井菜々子選手(エディオン、ダイヤモンドアスリート修了生)が徐々に順位を上げていくレースを展開しました。ファイナルラップを5位で回りましたが、フィニッシュ直前でHong LIU選手(中国)にかわされて1時間29分01秒でフィニッシュ。世界選手権・日本人過去最高タイの成績となる6位入賞を果たしています。

また、男子20km競歩では、山西利和選手(愛知製鋼)の金メダル、池田向希選手(旭化成)の銀メダルに続き、初出場となった住所大翔選手(順天堂大学)も8位入賞をはたしました。

◎藤井菜々子(エディオン、ダイヤモンドアスリート修了生)
女子20km競歩   6位 1時間29分01秒

最後、5番だったのが劉選手(中国)に抜かれてしまったのだが、タイムも1時間29分ちょっと。この暑さのなかで4分20(秒)前後で刻めたということに、すごく成長を感じたし、最後まで余力を持って勝負することができた。今回は、すごくいいレースができたのではないかと思う。
(1km)4分20秒で行くなら、第2(集団)で行くことは決めていた。4分30秒くらい(のペースであれば)先頭集団にぴったりつく予定だったのだが、それよりも速いペースで入ったので、第2集団につく形で最初はレースを進めていった。それは「私にはまだ力がない」と感じたので、そうしたのだが、ちょっと後半で暑さを感じてしまった。体幹的なきつさは、そんなになかったので、暑くなったことに影響を受けたかなと思う。
(自分のペースとして)想定していたのは4分25(秒)ベース。そのくらいの力はあるという確信はあったので、そこは自信を持って歩いた。

(順位を下げる場面もあったが)基本的に給水をとれなかったし、(東京)オリンピックのときに、ごちゃごちゃして脚を使ってしまったことが私としては(反省として)大きかったので、あまりそこで張り合っても仕方がないと、後ろに下がったりするなど調整した。そのあたりは、オリンピックの失敗が生きたといえる。(その影響か)脚がすごく楽で、最後まで20kmを持ったレースはラコルーニャのベスト(1時間28分58秒)を含めても今回が初めて。ラコルーニャのときも後半はきつくて、脚がもっていなかったのだが、今回は割と余裕をもって終わることができた。

今までは4分30(秒)ばかりの練習だったのを、4分20(秒)、15(秒)というレース展開を想定した練習をやってきた。また、そこにつながる技術についても、トレーナーさんといろいろと試行錯誤していて、それが実ったかなということを感じている。
少しずつトップとの差が縮まってきていると実感しているので、来年の世界陸上では、最初から先頭集団で戦いたい。今回は、どんどん拾っていったといういつものレースパターンになってしまったので、次は4分20(秒)、15(秒)のレースをしていって、トップ集団で最初から最後まで戦える練習をしていきたい。

▼藤井菜々子選手 からのメッセージはこちら▼

◎住所大翔(順天堂大学)
男子20km競歩   8位 1時間20分39秒

今日は何も考えずに、できるだけ先頭についていくというレースプランで臨んだ。後半粘ることはできなかったが、ペースアップをしっかりできていたので、そこはよかった点にしたいと思う。
「自分は挑戦者」という思いがあったので、何のプレッシャーも感じることはなかった。先頭の2人(山西、池田)よりは緊張はなかったと思う。
タイムの1時間20分39秒は、ベスト(1時間20分14秒)から20秒ほどしか離れていない。達成度ということでは、すごくよかったのではないかと思う。

レースは、10km過ぎで(1kmの)ペースが3分台に上がった。そういう練習もしていたので、最初は自信もあったのだが、この暑さというなかで、まだまだ自分の力不足を感じる形となった。これから、パリ(オリンピック)に向けてしっかりスピード持久力を鍛えていく必要と、暑くなる夏の大会でしっかり歩ける、ベストパフォーマンスができるトレーニングをする必要があると感じた。
入賞することは、(以前から)夢見ていた部分ではあったが、(ここまでの過程において)途中から現実的なものになっていたので、10km過ぎからは「絶対に入賞する」という強い気持ちで、きつくなってからも「あと1km、あと1km」と粘ることを考えながら歩いた。

▼住所大翔選手からのメッセージはこちら▼

 

文:児玉育美(JAAFメディアチーム)
写真:フォート・キシモト

■【オレゴン2022世界選手権】特設サイト
https://www.jaaf.or.jp/wch/oregon2022/

■【オレゴン2022世界選手権】オンエア情報はこちら
https://www.jaaf.or.jp/wch/oregon2022/onair/

■【オレゴン2022世界選手権】練習風景や選手村の様子などをお届け!
https://www.jaaf.or.jp/wch/oregon2022/news/article/16763/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。